練りゴム比較

近所の画材屋で練ゴムをあるだけ買ってきて、約1cm3ちぎり、手触りや消去力を比較した。

 

f:id:rage2050:20210711150501j:plain

ホルベイン KNEADED RUBBER NO.1

ホルベイン KNEADED RUBBER NO.1

硬さ1、粘り1、消去力1

とにかくソフトなので紙を傷めない。消去力は弱いが、そのぶん微調整が効くともいえる。

 

f:id:rage2050:20210711150527j:plain

ホルベイン KNEADED RUBBER NO.3

ホルベイン KNEADED RUBBER NO.3

硬さ2、粘り2、消去力2

同社NO.1よりも硬め・粘りめ、消去力もNO.1より強いようだ。しかし、練ゴムとして正しい使い方(叩くように消す)をしないと、つまり普通の消しゴムのようにこすって消すと、微粒子になって紙面に落ち、以後の描画に悪影響を与える。

 

f:id:rage2050:20210711150537j:plain

バニーコルアート I-Z CLEANER イージークリーナー

バニーコルアート I-Z CLEANER イージークリーナー

硬さ3、粘り3 、消去力3

硬めなので細めに成形し、光の当たりを描くことができる。粘りが強めなので、紙や小物を壁に貼り付けるのにも使える。消去力が強いので微調整は難しい。

袋にチャックはついていないが、封筒状のフタの粘着力があるうちは再度閉じることができる。

 

f:id:rage2050:20210711150546j:plain

文房堂 ARTIST CLEANER ねりゴム

文房堂 ARTIST CLEANER ねりゴム

硬さ3、粘り4、消去力3

粘りが強い。紙・小物を貼り付ける用途ならこれが最適。しかし、描線を消去するときに紙面を引っ張り上げるくらい粘着するので、紙を傷めないよう注意して扱う必要がありそうだ。

 

f:id:rage2050:20210711150557j:plain

ヒノデワシ SENSOR デッサン用練ゴム

 ヒノデワシ SENSOR デッサン用練ゴム

硬さ1、粘り1 、消去力1

プラスチックのケース入り。特性はホルベインNO.1とほぼ同じ。

 

f:id:rage2050:20210711150608j:plain

STEADTLER art eraser

STEADTLER art eraser

硬さ2、粘り3、消去力2

灰色の練りゴム。袋は破いて開けるタイプで再利用不可。 

 

個人的な結論

私の利用方法は、まじめに美術デッサンをやっている人とは違うと思う。

  • 鉛筆の後ろにひとつまみの練りゴムを貼り付けて使う
  • 文字や線を消すことが多く、濃淡の調整に使うことはほぼない
  • 小物の仮止めにも使う

このような使い方なので、私の選択は  (1)バニーコルアート I-Z CLEANER イージークリーナー (2)文房堂 ARTIST CLEANER ねりゴム、である。